■ふらっと苫前   2023.9.2-3

仕事は相変わらず忙しい・・。しかし、今週末は絶対に出掛けるんだという強い意志、それが仕事のスピードや質を上げます。

 

という事で2週間ぶりの出発です。

本当は片道300キロクラスの遠方に行きたいですが、体の疲れもあって、片道約120キロの苫前に行きます。

旭川の隣町、深川の農道にて。今年は暖かい・・というか歴史的暑さで、稲の成長が早いです。すっかり黄金色になり、もういつでも稲刈りOKに見えます。

上)8月15日発表の北海道農政部発表の作物生育遅速データです。

昭和31年(1956年)完成の筑紫橋。雨竜川に架かります。

若い頃からの馴染みある橋です。

オープンカーで走ると橋の骨格がハッキリ見えて楽しいです。

日本海側に出てきました。北海道の晩夏らしい、

清々しい暑さで、走っていても爽快です。

随分前からある小平町のこの看板、何だろうと初めて調べてみたところ、「クビナガリュウ」の化石がかつて小平町で見つかり、町のシンボル的存在となっているのが理由だった。

しかしやけに立派な看板だよなあ。

 

ネッシーならぬオッシー伝説があるのかと思ってた・・。

苫前手前にて。何だか向こうに真っ黒な雲が・・

今日の天気予報は晴れだったハズだが。。

PM1:30、目的地の苫前夕陽ケ丘オートキャンプ場に到着です。

センターハウス。公営だけあって、立派な施設。

私は随分前に一度利用した事があります。

海岸側の割と良い所が1つ空いていたので、ここにテントを張りました。海岸側ですが、残念ながらサイト後方の柵あたりが一段高くなっていて海は余り見えません。

初山別のオートキャンプ場はこれよりは海が見えます(2022年初山別)

料金は4,250円(電源・炊事ユニット付き)です。

 

あと、私はカメラの水平器で水平に撮影しているのですが、サイト全体が右下がりでスッキリしない不安定な風景画像となっております。

 

設営中に通り雨が降ってきて大変でした。

さて、テントを二つ張っているのがお分かり頂けたと思いますが、左のテントは今年初めに買ったまま放置していた「テンマクのパンダ(アースカラー)」です。

このままでは使わずお蔵入りしそうなので試し張りの為に持ってきました。

 

このテントはコット(ベッド)を入れず、インナー寝(地面寝)をする為に、付属のメッシュインナーの他にフルナイロンの(メッシュではない)インナーまで追加で買っていたのですが、やはりコット寝がいいよなあ・・と使わずにいたのです。

 

で、今回は広さの確認の為にインナーを入れずに設営したのですが、感想としては「四角錐なので六角錐よりも遥かにスピーディに設営が可能」、「四角錐の場合、六角錐と違いデッドスペースが無い」、「開口部が辺の真ん中なので、出入りし易い」という事で気に入りました。

 

ただ、これでスカートが付いていれば最高なんですが・・。

蚊や野生動物(ネコやアライグマ)の侵入防止の為です。

 

パンダTC+にはスカートが付いていますが、TC(テトロンコットン)素材はなあ。重いので・・(軽いナイロンがいい)

今回同時にCP(コットンポリエステル)素材のテンティピのオリヴィンTC2を張っていますが、コットン素材は重いし、中が暗い。焚き火の時は頼もしいのですが。

 

パンダにナイロンのスカート付きが出たらすぐに買います(テントばかり買い過ぎだろ・・体は一つしかないのに)

テントを2つも張って汗だくになったので、キャンプ場のすぐ隣にある「とままえ温泉ふわっと」でひとっ風呂です。源泉の温度が46℃もある事から、料金も500円と格安です。

小さいですが露天風呂もあり、潮風にあたりながらの湯浴みが楽しめます。(画像は「北の道の駅」さんのサイトから引用させて頂きました)

体がキレイサッパリしたので、テントに戻り晩御飯です。まずは買ってきたものを並べて頭を整理します。

色々買ってくるとクーラーボックスの中に入れたまま忘れ、使わない事が多いです(今回も使わない食材が発生・・)

今日のミッションは「焼いて焼いて焼きまくれ!」です。

前回、買ったまま数年間お蔵入りしていたユニフレームの焚き火台を初めて使ったところ、頑丈な作りで大変気に入ったので、今回からレギュラー登板です。

 

ロストルが無かったので100円ショップでサイズがピッタリな網を炭を置く所に敷いてあります。これはネット情報を参考にさせて貰いました。

 

まずはエビとアスパラ、シイタケ!

 

※この日の為にamazonでユニセラ鉄板も買っておきました。(下画像)

キリンラガービール&マグロの切り落としも頂きます。

ほろ酔いで楽しいひと時。

イカ焼きです。お祭りを彷彿とさせるような香りが漂います。

炭火&アウトドアキャンプの雰囲気で抜群の美味しさです。

風速が5m前後と強かったので、この間買っていた風防「Viaggio+ ウインドシールド」を初使用してみました。好きな形状で地面にカンタン確実に固定できるのでオススメです。

夕暮れ。イイ感じに見えますが、立ち上がらないと(立ち上がっても!?)水平線は全く見えません! この地形、どうにかならないものか?。

続いてトウモロコシです。上の鉄板で焼くより、アルミホイルに巻いて蒸し焼きにする方が簡単で美味しかったです。

餅を焼きます。炭火で焼くと更に美味しそう!

磯辺巻き。ビールに合う!

この時点でかなりお腹一杯ですが、デザート行きます!お汁粉です。

市販のあずきに水を入れて温め、焼いたお餅を入れるだけ。

時短の為にガスバーナーで温めます。

デザートは別腹。これを2杯頂きました^^;

(食べないと捨てる事になるので仕方ないのです)

PM8:30 疲れたので歯を磨いて寝ます。お休みなさい。

(私は元々毎朝3時に起きて夜は9時に寝る生活をしています)

AM1時、おはようございます。

テント寝をしていると何故かこの時間に目が覚めます。ここでいつもオードリーのオールナイトニッポンを聴きます。

 

お隣さんの迷惑にならぬよう極小のボリュームで聴きながら(と言っても10m以上離れている上、波の音があるので、そこまで神経質になる必要はありません)、モンカフェと共にクリームパンを頂きます。普段は夜間にこんなものは食べないのですが、旅の開放感というヤツでしょうか。

 

食べた後は二度寝です。これがまた気持ちイイ。

AM5時、ハシブトガラスのやかましい鳴き声で目が覚めました。野鳥は夜明と共に一斉に鳴き出しますが、カラスのそれは別格の騒音です。

 

幸い、近場の皆さんは片付けをしてから寝ていたのでカラスの朝の宴会はありませんでしたが、初心者キャンパーは食べたモノを片付けないで寝る人が結構いて、カラスの宴会が始まります。

うるさいだけならまだしも、糞を撒き散らすので近隣に非常に迷惑です。

海側のサイトは一杯でしたが、陸側のサイトはこの様にガラガラ。

両サイド家族連れキャンパーに挟まれた私はどうせ海が見えないのなら、向こうにテントを張れば良かったと後悔しました。

早朝出発の為の片付け、迷惑にならぬよう音を出さずにするのが大変なのです。

 

画像の右側にご注目。直火が出来るコーナーが各サイトに備えてあります。

天気予報は晴れですが、雨雲レーダーによると結構いい感じで雨が降る模様。

雨の合い間にさっさと朝食を食べ、速攻で片付けて朝ドラをしよう。

しかし、天気予報は当てにならない。雨雲レーダーとセットで見る必要がある。

ガスバーナーで餅を焼き、納豆餅と雑煮を頂きました。パンもいいけど餅もイイね。今後は朝食に積極的に餅を食べよう。

雑煮には三つ葉や長ネギを入れているのですが、折角買っていたカマボコを入れるのを忘れています・・。

AM7時、周囲の皆さんも起きているようなので出発です。

しかし、、雨か。。毎回予想外の雨に降られているな。洗車も大変なんだよな。

帰りは塩水溢れる海岸線ではなく、国道239号線、霧立峠経由で帰ります。

途中、雨も止み、ワインディングロードでのオープンドライブが出来ました。

ギューンとハングオン!。

 

という事でまた!^^/