本日も妻を誘ってチョイと出掛けます。美味しい蕎麦と温泉!
湯内峠にて。昨夜から朝にかけて雪が少し降りました。
年に2~3度は訪れる蕎麦とデザートのお店「からくれ」さんです。
到着はAM11:20。開店はAM11:30の筈ですが、
開店していたので一番乗りで入店です。
コチラのお店、蕎麦は勿論美味しいのですが、日本海を眺めながらの食事は最高の気分です。今日は少々海が荒れていますが、これもまた良し。
前にお聞きしたのですが、こちらのオーナーは元公務員で、早期退職して開店したとの事でした。今年で10周年。おめでとうございます。
メニュー。画像をクリックすると大きくなります。
メニューその2。画像をクリックすると大きくなります。
今回は盛り蕎麦とケーキ、コーヒーを注文。1人1,800円也。
こだわりの挽き立て十割蕎麦。細い麵でとても美味しいです。
私の抹茶のシフォンケーキ。甘過ぎず、
桜あんと生クリームのハーモニーがとても上品なお味。
コーヒーも挽き立てを入れてくれますので、とても風味が良いです。
(コーヒーは淡い色をしていますがブラックです)
妻のはテリーヌショコラ。濃厚で美味しかったそうです。
蕎麦が美味しいのは勿論、月替わりの自家製ケーキが絶品です。
しかも安い。おススメです。
日本海側を留萌へ南下。
グーグル情報では開店している筈だが今日も閉店か・・(前回もダメだった)。
一体いつ開店しているんだ??
北竜町の道の駅に併設されている温泉施設「サンフラワーパーク北竜温泉」さんへやって来ました。こちらもお気に入りで時々訪れます。
1992年開業のこの施設、入場門は中華風、建物はオランダ風と
バブルの香りが大いにする建物です。
入浴料は大人500円と格安。施設も大きくてキレイ。
上1枚と2枚の画像は「サンフラワーパーク北竜温泉」さんのHPから引用させて貰いました。脱衣所の収納のほとんどはロッカーとなっています。
一般的にはカゴの棚が大半を占める施設が多いのですが、多くの人が貴重品を鍵付きロッカーに入れるのでこちらの方がスペース効率的に良いと思います。
上)内湯。様々な種類の湯船と、サウナやミストサウナなどバリエーションに富んでいて、とても楽しく利用出来ます。
露天風呂。ここだけ掛け流しの温泉となっております。
源泉の温度が約41℃の為、真冬は少しぬるいかも・・。
風呂上がりに牛乳を買って・・
広々ノビノビとした休憩場所へ・・手前は椅子席。奥の方は左側の方に向かって結構広い座敷スペースになっています。
お得な温泉+定食セット(1,200円)もあります。
メニューは月替わり。今月はエビフライ定食。
中々魅力的な価格設定です。
帰りに秩父別(ちっぷべつ)の餅菓子店の日日(にちにち)さんに寄って・・
あ~・・ほとんど売り切れです・・・
かろうじて残っていた焼き団子と桜餅に豆大福。
トータルで1,000円とリーズナブル。
もう少しで4月。そろそろロードスターの季節。
ではまた^^/